
船橋港親水公園花火大会は2020年は開催されないことになりました。
オリンピック・パラリンピックの影響で他の日程の調整ができないことと、安全に運営ができないことを理由に中止となっています。
(以下は2019年の船橋港親水公園花火大会の情報です。2021年、開催が決定しましたら、情報をアップデートしたいと思います。)
船橋港親水公園花火大会が2019年7月31日(水)に開催されますね!
参議院議員選挙の日程で上記日程は変更になる可能性がありますが、今のところ船橋市のホームページでは上記日程で予定されています。
船橋港親水公園花火大会2019の概要!
(イメージ)
| 名称 | 船橋港親水公園花火大会 | 
| 日程 | 2019年(令和元年)7月31日(水) 予備日:翌日8月1日(木) | 
| 時間 | 19:30〜20:20 | 
| 場所 | 船橋港親水公園会場・漁港会場 | 
| アクセス | 《船橋港親水公園会場》 JR京葉線「南船橋駅」より徒歩約17分 京成線「大神宮下駅」より徒歩約13分《船橋漁港会場》 京成線「大神宮下駅」より徒歩約15分 JR総武線・東武アーバンパークライン「船橋駅」より徒歩約25分 | 
| 主催 | ふなばし市民まつり実行委員会 | 
| 備考 | 有料観覧席あり | 
船橋港親水公園花火大会2019の見どころは?
第52回ふなばし市民まつりの最後がこの船橋港親水公園花火大会です!
四方を海に囲まれた船橋漁港で打ち上げられる花火はテーマにあったストーリー性ある音楽が同時に流れ、花火大会を盛り上げます!
また、海上から打ち上げられる花火が海面に映る花火をも見ることができ、人気な花火大会となっています。
また他では見られないユニークな花火が打ち上げられることでも有名です!
-
船橋港親水公園花火大会2019の会場はどこ?アクセスなど!
 (船橋港親水公園のマップ)
船橋港親水公園はあの大型商業施設「ららぽーと」のお隣に位置している公園です。
その目の前の船橋港で花火が打ち上げられます。
船橋港親水公園会場
JR京葉線「南船橋駅」より徒歩約17分
 京成線「大神宮下駅」より徒歩約13分
船橋漁港会場
京成線「大神宮下駅」より徒歩約15分
 JR総武線・東武アーバンパークライン「船橋駅」より徒歩約25分
船橋港親水公園花火大会2019の有料観覧席の値段や申込は?
船橋港親水公園会場の有料チケット
前売り券:3,000円 700席
 当日券:3,500円 300席
前売り券と当日券合わせて1,000席用意されています。なお前売り券はなくなり次第終了になりますので、ご注意ください。
船橋漁港会場の有料チケット
前売り券:1,500円 780席
 当日券:2,000円 120席
前売り券と当日券合わせて900席用意されています。なお前売り券はなくなり次第終了になりますので、ご注意ください。
有料チケットの購入方法
販売方法に関しては船橋市のホームページで公表されることになっていますので、下記の公式ホームページよりご確認ください。
>>船橋港親水公園花火大会の有料観覧席チケット購入方法を確認する!
船橋港親水公園花火大会の穴場スポットがこちら!
イケアTokyo-Bay
 (イケアのマップ) 
花火の打ち上げが行われる船橋港のすぐそばにイケアTokyo-Bayがありますね。
なんとここの屋上駐車場が毎年、船橋港親水公園花火大会のために無料開放されているようなのです!
駐車場は無料ですし、通常花火大会に車で行くことはオススメしませんが、ここなら車もありですね!
ららぽーと東京ベイ
 (ららぽーと東京ベイのマップ)
イケア同様、ららぽーと東京ベイの駐車場も観覧用に開放されます。
ららぽーと東京ベイは船橋港親水公園の目と鼻の先!小さなお子様連れには花火を楽しむのに良い場所かもしれませんね!
谷津干潟周辺
 (谷津干潟のマップ)
谷津干潟周辺でも船橋港親水公園花火大会の花火を見ることができます。
花火自体は少し小さくなってしまいますが、混雑を避けて花火を見たいという方にオススメです。
他のニュースを読みたい方はこちらです!
市川市のニュースやイベント告知などを紹介しているカテゴリーです。
 
 









