
- ホーム
- 中山
中山の記事一覧


2020年2月3日(月)は市川市中山にあります陽雲寺で節分会、豆まきが開催されます。 平日ではありますが、遅めの時間ですので、参加できる方は参加されてみてはいかがでしょうか? 陽雲寺の節分会2020の概要! (節分会の案内看板) 名称 節分...

市川市中山にあります遠壽院(遠寿院)で節分追儺会が開催されます。 豆まきは2回に分けて開催されるようです! 遠壽院の節分追儺会2020の概要! (節分追儺会の案内看板) 名称 節分追儺会 日程 2020年(令和2年)2月3日(月) 時間 豆...

下総中山の中華料理「瀧TAKI」! 噂ではおいしいと聞いていましたが、なかなか行く機会がなかったのですが、中山骨董市の帰りに行くことができました。 お店オススメの汁なし担々麺を食べましたが、やばいですね!中毒性ありますね!これ食べるためだけ...

こちらのページでは、中山法華経寺で行われる「中山骨董市」の写真を中心にどんな雰囲気のイベントなのかを紹介しています。 中山法華経寺の骨董市は年に2回行われ、全国から骨董商の方が集まり、様々な商品が出品されています。 これは骨董好きな方なら一...

第30回なかやま特別骨董市が2019年11月15日(金)から11月18日(月)まで開催されています。 春と秋の年に2回開催される骨董市で、かなり出店数も来客数も多い! 業者も全国から集まってくる骨董市で、全国的に有名な骨董市ですよ。 第30...

中山法華経寺で毎年行われています、盆踊り大会が開催されます。 日程は2019年8月10日(土)、8月11日(日)です。国指定の文化財で行われる盆踊り大会ですよ! - 中山法華経寺盆踊り大会2019の概要! (中山法華経寺の盆踊りの案内) 名...

端午の節句に合わせて、清華園にて五月人形展が開催されます。 端午の節句の飾りに込められた願いは、男の子が病気や事故などの災厄を逃れ、力強く成長してくれること。 そして、鎧や兜はを飾るのは、身を守るためのお守りとしての意味が込められています。...