下総中山駅は全国的にも有名な中山法華経寺があります。
下総中山駅から中山法華経寺までは素敵な商店街や参道があり、街歩きをする方も多いのではないでしょうか。
また、中山法華経寺の節分や中山のおひなまつり、桜の時期にはお花見などで訪れる方も多いのではないでしょうか。
できれば、邪魔な荷物はコインロッカーに入れて、身軽に中山の街を楽しみたい!
そんな方は、これから紹介するコインロッカーに荷物を預けてお出かけください。
下総中山駅改札内のコインロッカー!
(下総中山駅構内図:引用>>JR東日本HP)
(改札内キヨスク横のコインロッカー)
ホームから改札階に降りてくると、すぐにキヨスクが目に入るかと思います。
その横にコインロッカーがあります。
(下総中山駅改札内のコインロッカー)
時間 | 取扱時間は初電から終電まで |
サイズ | 小型・中型 |
個数 | 小型:20個 |
中型:3個 | |
料金 | 小型:400円/日 |
中型:500円/日 | |
期間 | 使用開始日含め3日間 |
支払い | 現金(硬貨) |
タイプ | 鍵ロッカータイプ |
備考 | 午前2時をすぎると追加料金発生 |
下総中山駅の改札内のコインロッカーは昔からある、鍵タイプのコインロッカーです。
鍵を紛失してしまうと鍵の交換費用1,500円かかってしまいますので、無くさないようにしてください。
また、改札内ですので、終電が終わってしまうと荷物の取り出しができません。
下総中山駅北口外のコインロッカー!
(下総中山駅北口外のコインロッカーの場所)
(下総中山駅北口)
下総中山駅には、改札の外にもコインロッカーがあります。
駅の改札を出て、北口へ出てください。北口を出て、すぐに右手に目をやると、コインロッカーがあります。
(下総中山駅北口改札外のコインロッカー)
時間 | 取扱時間は初電から終電まで |
サイズ | 小型・中型 |
個数 | 小型:20個 |
中型:6個 | |
料金 | 小型:400円/日 |
中型:500円/日 | |
期間 | 使用開始日含め3日間 |
支払い | 現金(硬貨) |
タイプ | 鍵ロッカータイプ |
備考 | 午前2時をすぎると追加料金発生 |
証明写真とアイスに挟まれて、コインロッカーが存在します。
こちらも鍵タイプのコインロッカーですので、鍵を紛失したら1,500円費用がかかってしまうので注意しましょう。
駅構外のコインロッカーですので、24時間取り出し可能だと思うのですが、約款には「取扱時間は初電から終電まで」となっていました。
多分、24時間大丈夫だと思うのですが、今回駅員さんに確認できずに帰ってきてしまいました。すみません。
北口のコインロッカーをご利用の際、夜中に出し入れする可能性のある方は、お手数ですが、駅員さんにご確認ください。
下総中山駅コインロッカーのまとめ!
下総中山駅のコインロッカーは駅改札内も改札外も値段は同じです。
電車で来られる方で、終電までには確実に荷物の取り出しする方は、駅改札内のコインロッカーが空いてれば、入れてしまうことをオススメします。
特に中山法華経寺でイベントが開催されているときは、改札出て荷物を入れようとしても、外のコインロッカーが埋まってしまっている可能性があります。
下総中山駅、中山法華経寺周辺エリアのコインロッカー情報求む!
Ichikawa Life Styleでは、下総中山駅周辺のコインロッカー情報、中山法華経寺周辺のコインロッカー情報を求めています。
こんなところにもコインロッカーがあるよ!という情報をお持ちの方、ツイッターのDMでも、ブログの問い合わせフォームでも構いません。
情報をいただけると大変嬉しいです。
>>Ichikawa Life Styleのお問い合わせフォーム
是非ともよろしくお願い致します。