
香りの強いバラを集めたバラ園で、いろんな香りが楽しめるバラスポット!
規模は小さいながらも、密集したバラの風景も見事な行徳駅前公園のバラ園へは一度行く価値のある素敵な場所ですよ。
行徳駅前公園のバラの場所とアクセスなど!
 (行徳駅前公園のマップ) 
| 名称 | 行徳駅前公園 | 
| 場所 | 市川市湊新田2丁目4 | 
| アクセス | 東京メトロ東西線行徳駅 徒歩7分 | 
| バラの種類 | マーガレットメリルなど全28種、約130株 | 
| 駐車場 | 専用駐車場なし 周辺にコインパーキングあり | 
| トイレ | あり | 
| 備考 | ー | 
駅から徒歩圏内の広い公園で、休日には多くの家族連れや子供達で賑わっている公園です。
(バラ園へと続く道)
行徳駅前公園のこの道の先に、バラ園が見えてきます!
行徳駅前公園のバラ園!

(行徳駅前公園のバラ園)

(行徳駅前公園のバラ園)
行徳駅前公園のバラ園は本当に小規模で、一箇所にぎゅっとバラがまとまっているバラ園です。
小規模ですが、色とりどりのバラが130株も植えられており、訪れた人々を楽しませています。
ここは公益財団法人市川市花と緑のまちづくり財団(旧市川市緑の基金)が「ローズオブ市川」の皆さんの協力のもと開設したバラ園です。

(行徳駅前公園のバラ)

(行徳駅前公園のバラ)

(行徳駅前公園のバラ)
ここ、行徳駅前公園のバラは世界的なコンテストで芳香賞などを受賞している香り高いバラを中心に植栽れています。
「香りのバラ園」として整備され、フルーティーな香りのバラ、スパイシーな香りのバラなど、バラの香りを楽しめるバラ園になっているのです。
このバラの香りを楽しめることを目的のひとつとしているのが、行徳駅前公園のバラの特徴でもあります。
行徳駅前公園のバラの種類!

(アロマテラピー)

(ガーデンオブローゼス)
コンパクトな樹形なので、鉢植えやバラ花壇の緑どりに向きます。ドイツのバラです。

(カーディナル)
花つき、花もちともに優れていて、営利用の切花品種として人気があります。
ドイルのバラです。

(夢紫)
四季咲き、強香波状弁咲き。花もちがよく、柑橘系の香りの強いブルー・ローズの香り。
日本のバラです。

(ノックアウト)
花つきが良く、しかも育てやすいバラで、開ききる前の蕾にはティー系の香りもあります。
身付もよく、季節の演出にも向いています。フランス産のバラです。

(フレンチ レース)
花色はややピンクがかったアイボリーホワイトで、花形・花もちがよく丈夫です。
名前の通り優雅な美しさを持った人気のある品種です。アメリカのバラです。

(ブルーバユー)
中輪系では数少ない藤色の品種で、多花性です。
既存の紫系品種の中でも特に青みが強く、幻想的な雰囲気をかもしだしています。

(ダム デュ シュノンソー)
名前は、フランスリワール河畔に立つシュノンソー城にちなみ「シュノンソー城の貴婦人」の意味。
ブッシュ状で非常に丈夫なフランス産のバラです。

(サマーレディー)
さわやかな色合いの花で香りもある。夏でも樹勢が衰えない。
ドイル産のバラです。

(アンジェラ)
カップ咲きの可愛い小輪の花をびっしりと咲かせる人気種です。
原産国はドイツです。

(スイートムーン)
四季咲き、強香剣弁高芯咲き。
素晴らしい香りのブルーローズ。日本のバラです。
一部のバラの紹介ですが、現地の説明文には香りに関する内容のことも書かれています。
さすが、「香りのバラ園」ですね。
行徳駅前公園のバラをみる際の駐車場やトイレ情報!
駐車場

(行徳駅前公園周辺のコインパーキング)
行徳駅前公園には専用の駐車場はありません。
しかし、公園の周辺にはコインパーキングがいくつかありますので、お車で行かれた際にはそちらをご利用ください。
トイレ

(行徳駅前公園のトイレ)
行徳駅前公園はトイレ完備の公園ですので、トイレに行きたくなっても安心です。
まとめ:バラの香りを楽しむにはもってこいのバラ園!
バラの数は多くないものの、香り高いバラがそろっているバラ園ですので、バラの香りを楽しむにはもってこいの場所です。
ティーの香り、ダマスクの香り、フルーティーの香り、スパイシーな香りなど、バラによってそれぞれ違う香りを楽しみながら、美しく咲くバラを楽しんでみてください。
行徳駅前公園のバラの記事を読んだ方はこちらの記事もオススメです!
▽行徳駅前公園のバラの記事を読んでいただいた方には、こちらの記事もオススメです。
市川市内でバラが綺麗なバラ園や公園をまとめています!
>>地元民に愛されるバラが美しいスポットを全部見たい方はこちらから!
行徳駅前公園以外のバラの名所スポットごとの記事はこちらからご確認ください!
 
 















