コロナ禍の旅行を安全安心に!携帯必須の感染予防グッズやアイテムは?

コロナ禍においても旅行に行きたい!安全安心な旅を実現したいという方は最低限の感染予防グッズやアイテムは用意しておきましょう。

コロナ感染対策として、ホテルや旅館などはガイドラインに沿って、独自の感染対策をしているところがたくさん増えてきています。

観光業が苦しい中で、観光業の方々が対策をとってくれていますので、旅行者も極力感染しない、感染を広げない対策を講じて旅行しなければなりませんね。

【関連記事】>>Go to トラベルキャンペーンも7月22日よりスタート!

政府の打ち出す「Go to トラベルキャンペーン」も開始時期が発表されています。

今後の旅行スタイルも大きく変わり、過去に旅行でもっていく必要のなかったものも、カバンに必須で入れておく必要があります。

旅行の受け入れ側と旅行者の双方で正しい感染予防対策を行うことで、安全・安心な旅行を実現していきましょう。

コロナ禍での旅行でカバンの中に入れておくべき必須感染予防対策グッズ・アイテムをまとめています。

必ず、携帯するようにしてください!

マスク!

マスクは旅行に限らず、今となっては外出に必須アイテムですね。

 

普段してしているマスクで十分ですが、せっかく旅行に行くのであれば、ちょっとオシャレなマスクをして気分を変えてみるのもどうでしょうか?

オシャレなマスク

送料無料 布マスク おしゃれ マスク 大人 レディース 3枚セット ランダム発送 ファッション 洗えるマスク 刺繍 可愛い 夏用 布マスク 通気性 吸水速乾 レース 花柄 かわいい おしゃれ ギフト プレゼント 通勤 お得

 

 

今は探せば、いろんな業態の会社がオシャレなマスクの製造・販売が行われているようですね。

普段とは違うマスクをつけて旅行にお出かけください!

子供用マスク

 

 

子供を連れてのファミリー旅行は、お子様の分のマスクも用意してあげましょう。

ただし、あまりに小さい子供のマスクは、呼吸がしづらく、あまり推奨されていませんのでご注意ください。

夏用マスク

 

夏の暑い時期のマスクは、非常に苦痛ですね…。最近では熱中症の危険も高まるので、夏用の冷感マスクなども販売されています。

旅行時、屋外施設などの観光地やテーマパークでもマスク着用が義務付けられている場所もありますので

少しでも苦痛がやわらぐ夏用マスクも暑い時期の旅行には必須アイテムです。

マスク収納ケース!

マスクはみんなして旅行に行くのですが、忘れがちなのがマスク収納ケース。

旅先のホテルでの食事や飲食店での食事の際、皆さんどこにマスクを置きますか?

よくテーブルに置いている人を見かけますが、これが結構感染源になったりするようなんです…。

 

 

マスクケースはこれからの時代、旅行する際にはカバンに入れて、食事の時など、マスクを外す際は、マスクケースに収納しておきましょう。

 

マスクケースの代用品として、ジップロックのMサイズも持ち運びに便利で、利用している人も多いです。

食事の時だけですし、デザイン性など気にならない方はジップロックをカバンに忍ばせておいてください。

アルコール消毒液!

アルコール消毒液(持ち運び用)も今後旅行に行く際には、必ず必要ですね!

もちろん、ホテルや旅館、観光施設などは入り口や所々にアルコール消毒液を備え付けてはいますが、いつでもどこでも殺菌できる携帯用のアルコール消毒液は自身で用意して身につけておきましょう。

 

特に子供が一緒のファミリー旅行には必須です。子供ってあちこちすぐ触りますよね…。

子供への感染リスクを減らす目的と子供が触れた場所にウイルスが付着することを防ぐためにも、こまめに消毒しましょう。

 なお、アルコール濃度は70〜80%のものが良いとされていますので、70〜80%の濃度のものを選ぶと良いと思いますよ!

アルコール除菌ウエットティッシュ!

 

アルコール除菌ウェットティッシュも必要ですね。

旅行中はあらゆるところに行くと思いますが、不特定多数の方が触れる場所は、ささっとこのアルコール除菌ウエットティッシュで拭いちゃいましょう。

ペーパー石鹸 or ハンドソープ!

どこもトイレや手洗い場には石鹸を常備してあると思うのですが、持ち運びに便利なペーパー石鹸を旅行に持って行くと非常に便利です。

 

手を洗う場所って手を綺麗にする場所ですが、かなり不特定多数の人が同じ場所を触り、感染リスクが非常に高まります。

なので、石鹸に関しても自分専用のペーパー石鹸を持って旅行に出かけましょう。

 

調べてみると、結構いろんな種類のペーパー石鹸が売られていますよ。

 

もしくは、このような携帯用のハンドソープも良いかもしれませんね。

ただ、旅行に行くならちょっと可愛いペーパー石鹸などの方が、ちょっとテンションが上がる気がします!

ペーパータオル!

ハンドドライヤーで手を乾かす人

(ハンドドライヤー:引用>>日本カルミックHP)

トイレなどに備え付けられているハンドドライヤー!新型コロナウイルスの影響でどこも使用禁止になっていますね。

ホテルや旅館、観光施設なども、このハンドドライヤーは使用禁止にしているところが非常に多いです。

ですので、コンパクトなペーパータオルを携帯しておくと、旅行に非常に便利ですよ。

 

体温計!

旅先や出張先で体調が悪くなったら、今までであれば、ホテルの内線でフロントに体温計をお願いすれば持ってきてくれましたね。

ただ、今はそんな行為も接触を増やしてしまいます。必ず自身の体温計を持って行き、朝の体温は測っておきましょう。

特に、お子様がいらっしゃる方は、毎朝体温を測っていると思いますが、旅先でも体温を測ってあげてください。

少しでも体調不良があれば、部屋から出ない、外出しないを徹底して、他の旅行者やホテルの従業員に影響のないよう配慮しましょうね。

 

旅行ですので、このような非接触型のゴツい体温計でなくても良いので、持ち運びに便利なシンプルで小さいものを持って行きましょう。

旅行先でも体調管理はこれから必須の時代です。

旅行者も責任ある行動を!

 

今回の新型コロナウイルス騒動で、旅行に行こうかどうか迷っている人も多いと思います。

このGo to トラベルキャンペーンに関しても、賛否両論あると思います。

ただ、これは私個人的な意見ですが、旅行は感染対策を行った上で、近場から行っても良いのではと思っています。

私もこの夏は旅行に行こうと思っています。

この新型コロナウイルスは、多分、数年、収束することはないと思うので、その数年旅行を控えるとなると、日本の観光産業が壊滅的になると思うんですよね…。

旅行者、受け入れ側、共に感染リスクを知った上で、感染対策をして、徐々に近場の旅を楽しむ行動に移る段階にきていると思います。

受け入れ側の感染対策もそうですが、旅行者側も感染しない、感染させないとの意識は常に持って、責任ある行動で、旅行を楽しみましょう。

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 市川情報へ

 

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事