北原白秋といえば、日本の有名な詩人のひとりです。
この北原白秋は、市川市真間の亀井院で暮らしており、その後江戸川の反対側(今の江戸川区小岩)に移り住みました。
この紫烟草舎(しえんそうしゃ)とはその時の離れで、この紫烟草舎で数々の作品が生み出されたとされています。
そんな小岩にあった紫烟草舎が今では、市川市の里見公園に存在しているのです。
紫烟草舎の場所とアクセスなど!
(紫烟草舎のマップ)
名称 | 紫烟草舎 |
場所 | 里見公園内 |
住所 | 市川市国府台3丁目9−1 |
アクセス | JR市川駅または京成国府台駅からバス「松戸駅行き」または「松戸営業所行き」で「国府台病院」下車 徒歩5分 |
紫烟草舎の外観!
(紫烟草舎の正面)
(紫烟草舎の玄関)
里見公園の噴水広場の前、管理棟の隣あたりに、紫烟草舎は存在しています。
(紫烟草舎の庭側から)
(紫烟草舎の西側から)
くるっと一周回って見ると、非常に趣のある、風情ある建物です。この建物の中で北原白秋は詩を詠んでいたのですね。
(現地案内文)
これが、現在、里見公園に紫烟草舎がある理由なんですね。
紫烟草舎の室内!
里見公園の非常に有名な桜まつりの開催期間中は紫烟草舎の中の一般公開が行われており、中を拝見させていただきました。
(紫烟草舎の玄関)
(紫烟草舎の室内)
(紫烟草舎の天井)
紫烟草舎の中に入ると、里見公園の地の歴史や市川市の歴史が学べるよう展示品が展示されてありました。
(紫烟草舎の室内から玄関側)
(紫烟草舎の室内)
(紫烟草舎の室内)
これらの家の間取りや使用されている木材は当時のままとのことで、この雰囲気の中で数々の名作を北原白秋は作られていたのですね。
中を見ていると、なんとも感慨深い気持ちにさせられます。
(紫烟草舎の縁側)
(紫烟草舎の縁側)
現在ではあまり、見られなくなってしまった縁側も紫烟草舎にはありました。
北原白秋の実際に使用していたものと作品!
(北原白秋が使用していたテーブル)
この赤いテーブルが、実際に北原白秋が使用していたテーブルだそうです。当然ながら、かなり年季が入っています!
(紫烟草舎に実際にあった花瓶)
こちらの花瓶も紫烟草舎に実際に残されていたものだそうです。これらのテーブルと花瓶は歴史博物館に保管されているものだそうですね。
(童心)
(邪宗門)
北原白秋の作品「童心」や処女作「邪宗門」なども展示されており、非常に興味深いものが並んでありました。
紫烟草舎の歌碑!
(歌碑と説明文)
紫烟草舎の脇には、歌碑(写真左下)と歌に関しての説明文が立てられています。
ほなみがすゑを 群雀立つ
紫烟草舎に行った際には、是非チェックしておきたいポイントですね。